TRADITIONAL CULTURE UPDATE

2018.10.10

みなさん、お弁当は好きですか?
お店の中ではなく、職場や外で好きなように食べられ、電車旅やお花見に欠かせないものでもあるお弁当。

ご家庭の手づくりお弁当からやコンビニ弁当、デパ地下の中華弁当、焼肉弁当、はたまたカレーのお弁当まで!
今日ではさまざまなお弁当が見受けられますよね。

その中でもよく目にするのが「幕の内弁当」。
でも一体「幕の内」って、何を意味する言葉なのでしょうか?

2018.10.3

10月は和暦で神無月(かんなづき)と呼ばれ、読みのままでいくと「神様がいない月」となります。
古来より日本では、自然界に存在するすべてのものには神様が宿る八百万(やおよろず)の神という考えがあります。
毎年10月になると全国の八百万(やおよろず)の神々が、出雲大社(いづもたいしゃ/島根県出雲市)へ会議に出てしまうといわれていました。

2018.9.26

神社や仏閣などで吉凶を占うために引くおみくじ。
初詣や観光などで参拝した際、運だめしにおみくじを引くという方は多いのではないでしょうか。

「大吉」がもっとも運勢が良いのはわかりやすい一方で、「半吉」「吉」「末吉」などといった、なかには吉凶をすぐには判断しづらいものもあります。
みなさんは、おみくじに書かれた運勢の順番、きちんと答えられますか?

2018.9.19

結婚が決まったら、両親や職場への報告、式場探し、結婚指輪やドレス選び……。毎日がめまぐるしく過ぎていきます。

そんな準備期間によく耳にするのが、「結納(ゆいのう)」。
なんとなく堅苦しいからといって、最近では両家顔合わせの食事会などにして結納を省いてしまう人も多いのでは?

結納を行うにしても、行わないにしても、結納とはなんなのでしょうか。
きちんと知っておきたい風習の一つではあります。